医師/日本機能性医学研究所所長 http://ifmj.jp/
1973年生まれ。更年期障害の女性に対してテストステロンを使用、自律神経調整療法のパイオニアであった斎藤信彦(医学博士)の三男。1998年、日本医科大学卒業後、産婦人科医に。その後、美容皮膚科治療、栄養療法、点滴療法、ホルモン療法を統合したトータルアンチエイジング理論を確立。2008年、「機能性医学」の普及と研究を推進するため「日本機能性医学研究所」を設立(2009年に法人化)。2013年、「食で日本を健康にします」をモットーに、「一般社団法人日本ファンクショナルダイエット協会」を白澤卓二先生とともに設立、副理事長となる。同年より「ナグモクリニック東京」アンチエジング・機能性医学外来医長に。2016年、日本で唯一のソアラαを用いた全身温熱医療施設「サーモセルクリニック」院長に就任(http://thermo-cc.com)、また「ジェネシス遺伝学研究所」機能性医学外来担当医に。2017年、スーパーフードとしての牧草牛の普及を目指し、日本初の牧草牛専門精肉店「Saito Farm」をオープン。
私たちの健康状態は、「いま何を選ぶか」という積み重ねの結果です。
たとえば、食べるもの。
「おいしさ」「栄養成分」「安全性」「機能性」など、選ぶ基準はたくさんあります。
食事はもちろん運動も、そして日々の小さな生活習慣まで、
いま何を選ぶかということが、明日の体調やストレスに影響を与えます。
つまり「より良い選択の積み重ね」が私たちの心身の健康をつくっているのです。
健やかな生活を支援するために、皆さまに「最適な選択」を提供できるよう心がけています。
日本機能性医学研究所 斎藤糧三
こちらのクリニックで機能性医学に基づき、慢性疾患の根本治療、アンチエイジング治療を患者様のご要望にあわせて行います。